top of page
libraryofallkikuchi

[2019/8月号]わたしのおすすめの本「藤原てい 著『流れる星は生きている』」

 私がこの本を読んだのは中学生の頃だったと思います。強烈な印象でした。なによりも、母親のてい(著者)に連れられて満州から朝鮮半島38度線を超えて、日本に帰るまでの壮絶な、1年余の逃避行をした次男正彦は、私と同じ昭和18年生まれ当時3歳の幼児だったことにショックを受けたのです。

 母親のてい(著者)は、夫が現地の気象台の責任者として残留したため、5歳の長男正広、3歳の次男正彦、生後1か月の長女咲子の3人を連れて、現地中国人(満州人)やロシア兵の暴行略奪の恐怖におののきながら、南下するのです。金も食糧も無く、大豆をかじり、徒歩あるいは無蓋列車や荷車、大人の胸までの深い川を母親が3人の子どもを渡すため3往復して渡るなど、平時では考えられないような苦難の逃避行を続けて、38度線を超え、米軍に救助されるのです。

 母親ていの夫は、のちの作家新田次郎氏です。彼の著作「武田信玄」「八甲田山死の彷徨」「剣岳 点の記」などは映画化されています。次男 正彦は数学者ですが、エッセイ等の著作者としても著名です。「若き数学者のアメリカ」「国家の品格」などの著書があります。

戦争がいかに、私たち庶民に過酷な運命を課すか、私は自分の孫たちの将来に不安を覚えます。


紹介者  井藤和俊

閲覧数:32回0件のコメント

最新記事

すべて表示

[2024年11月号] 11月号目次

生花 寄合カフェ  第2回 寄合カフェ「菊池1000年の記憶と記録」12月開催予告 新刊書紹介  三木 清 「人生論ノート」 哲学対話   11月4日(月)「居心地がいいってなんだろう?」13時 レトロな元電気店でカフェタイム...

Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page